top of page

A program that realizes an ideal VMD by modularizing work

​VMD PROGRAM​

 ​VMD DEVELOPMENT 

​業務のユニット化による理想のVMD実現プログラム

理想のVMD開発をユニットで管理する【VMD WORK UNIT6】に基づき、

商品部MD、VMDスタッフと共に、独自のVMDスタイル開発プログラムです。

売り場だけでは解決できないマーチャンダイジング段階におけるVMDの理解を深め、

マニュアル製作を通して継続運用が可能なVMDの仕組みをご提案致します。

%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%891_ed
%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%891_ed
VMD%20Dev_edited.png

​FOR YOUR REFERENCE

チェーンストア VMD開発 ​参考例

アカホンBEFORE1.jpg

​Before

キッズ&ベビーチェーン店展開(9月)での参考例です。

​写真はキッズ衣料サマーセール中の売り場ですのであしからず。

チェーン店はとにかく品番数が多く奥行きは少ない為、売場が乱れやすいのが特徴です。また広い売場に対し販売スタッフも限られているので手のかかるVMDチェンジは困難です。ただし、今以上の売上アップを望むのであれば、新しい施策が必要です。そこで私たちは「目的買いを衝動買いに変える」試みをマンスリーVMDプランとしてご提案致しました。

​提案は、シーズンに数回、テーマ展開による売場づくりにチャレンジしてはどうか?というもので、秋展示会で先行商品の確認を行い、VMDチームと協議の上、MD編集による「アドベンチャーキッズ」というテーマで演出させていただきました​。すると販売スタッフが感激、売場づくりのモチベーションが上がったこと、お客様の入店率が確実にアップしたとのご報告でした。このチャレンジは、この後のクリスマス展開や、新店オープンの際にも導入されました。

アカホンBEFORE.jpg

​After

th_IMG_3492.jpg
th_IMG_3478.jpg
th_IMG_3527.jpg
bottom of page