
6/4(金)にOPENを迎えたユニクロ浅草店視察。13日日曜日のお昼頃、行列もなくすんなりと入店するも、店内はなかなかの三密具合。多くの問い合わせに走り回る店員。若者カップル、30代夫婦・ファミリー、シニア主婦友、独身サラリーマンがメーン客層、さすがに十代の若者は少ない。

チラシ片手に感謝祭の目玉品をゲットする姿はよく見られましたが、地元老舗店とのコラボ商品、記念商品には皆あまり興味がなさそう。。。

でも浅草コラボは、アフターコロナのインバウンド売上を期待して、これからも素晴らしい日本文化の紹介を続けて欲しいと思いました。
それと日常的には売れなくても、ギフトの選択肢の一つになり得る商品ですよね!

日銭を稼ぎ出す「ユニクロフラワー」のVMDも徹底されています。淡色から濃色へ、縦一列は同色で揃える、浅草店には和風の紫陽花などが個店品揃えされています。価格もスーパーと変わりません。何をやっても完璧なユニクロ!衣料品店で花を売る日が来るとは頭が柔らかく対応速度もスピーディーですね。
ユニクロの大型店のオープンには本部のVMDが入る為か、どのVPもとても素敵なコーディネートと着せ付けがされています。

今回一番好きだったメンズのVP
白メーンのモノトーンコーデ♩
(千社札風のPOPもイカしてます)


感心したのは、スカーフやバッグなど着こなしをグレードアップさせている小物は売り物ではない演出用備品!
VMDの実力ですね!
実は下の写真のストライプ柄バッグが欲しくて店員さんにお尋ねしちゃったのです笑


かと思えば、新価格のベタな売り場もちゃんとある。
洗練からドベタまで、マーケットをおさえた売り場づくりですね〜
提案あり、サービスあり、リアルでのCX(顧客体験)向上!

それから、柱を使用したマーケティング活動も容赦なく。
ユニクロアプリが何故便利なのか?
・会員限定特別価格
・店頭受取送料無料
・オンライン限定サイズ検索
・店頭在庫チェック
・ユニクロペイで会計スピーディ
・バーコードスキャンでレビュー参考
などなど
そしてOMO(オンラインとオフラインの融合)顧客一人一人に向けたサービスが可能となりますね。

原宿店オープンの際に話題となったスタイルヒント、若者の新規開拓ですね。
これ実際評判どうなんでしょう?
それにしても1000円分のクーポンがゲットできるのは大きいですよね!

かと思えば、チラシをそのまま貼り付けたシニアに優しい情報もあり!

店舗のガラス越しに並ぶVPたちは、商品テーマごとに巧みなコーディネートと着せ付けが行われていてブランドイメージを向上させています。
日本人が最も好むポピュラーなブルー系コーディネート。
「プレミアムリネンシャツ」を売るための男女ルックスです。
トレンドのチョコレートカラー主役のVPは「リネンコレクション」
アクセサリーや雑貨が効いてますね。


落ち感たっぷりのレーヨンブラウス。
私の好きなニュアンスコーデで♩
こちらの雑貨、サングラスがアクセントになってコーディネートを仕上げていますね。ちょっとプラダっぽい笑
こんなに何から何まで完璧なブランドって世界中探してもなかなか見つからないのではないでしょうか?
何よりも”人々の生活に役立っている”ことが改めて実感できるお店でした。
これだけのVP数を維持できるかは別問題ですけどね!
また行ってみます!
Comments